校長よりご挨拶
正しい勉強法を身に付け、圧倒的に成績を上げます。
マイセルフの授業で大切にしていること、それは「姿勢」「行動」「言葉」です。この三つをより良い状態に保つことで、「前向きな感情と行動」と「高い成果」を得ることができます。
学習中は、
- とにかく大量に問題を解くこと
- その結果を素直に受け取ること
- 改善すること
に専念します。
「解けない」「乗り越えられない」という学習の壁に突き当たったとき、どうやって自力で乗り越えられるか?を考え、行動するという機会に恵まれています。
マイセルフの授業で大切にしていること、それは「姿勢」「行動」「言葉」です。この三つをより良い状態に保つことで、「前向きな感情と行動」と「高い成果」を得ることができます。
学習中は、
に専念します。
「解けない」「乗り越えられない」という学習の壁に突き当たったとき、どうやって自力で乗り越えられるか?を考え、行動するという機会に恵まれています。
プレジデント Family 2013年5月号に「群馬の新星」として見開きで紹介されました!
大見出しは「与える課題が何より大切。子どもに合っていないとダメ」です
著名人の箴言から子どもの思考力・感性を磨くマイセルフ謹製「名言素読」、子どもを承認する「アクノレッジ・カード」、授業開始・終了時の「(コーチング)ホームルーム」など、マイセルフ独自の指導法が紹介されております。
塾生の方もそうでない方も、また教育に携わるすべての方にご一読いただきたい内容です。
取材時の様子は前橋本部校のホームページからご覧いただけます。
女性セブン 2014年6月号に「偏差値48から63へアップで前高合格!」する学習塾として掲載されました
また、教材「ミラクルロード」を指導の一環に上手に取り入れている塾としても紹介されています。
業界紙「塾と教育」2013年7月号の特集『英語担当者 座談会』パネル・ディスカッションに、校長の萩原が参加しました。
Lepton 本部のメディア掲載履歴にも『塾と教育』7月号の巻頭特集に、マイセルフ Lepton 川原校の萩原正欣先生が登場されています。と紹介されています。
以下、一部引用させていただきます。
民間教育現場の運営担当者を応援するスキルアップマガジン『塾と教育』2013年7月号の巻頭特集「英語担当者座談会」に、マイセルフ Lepton 川原校(群馬県前橋市)の萩原正欣先生が登場されています。
「コミュニケーションツールとしての英語力に重点を置き、続けて楽しく学べる工夫を」というテーマで、加速するグローバル化社会を見据えた時、学習塾の英語教育とはどのようなものが理想なのか?受験のための英語と、コミュニケーション・ツールとしての英語は両立するのか?高校・大学入試は変わってきているのか?など、英語教育に関する様々な疑問や課題について、萩原先生ご自身のお考えを発信されています。(引用ここまで)
上記 Lepton 本部のリンク先ページでは、ディスカッション内容(PDF)を掲載しております。是非ご覧ください!
マイセルフの授業は、個別指導と集団授業の良いところを掛け合わせた独自のスタイルです。
整った環境の中、一人ひとりが「自分の勉強すべき内容」に「自分のペース」で取り組むことができます。
授業時間一コマ 50~70 分をすべて演習に充てることができ、とにかく解くので演習量が多いのも特長です。
マイセルフが開校以来、毎授業で行っている「目標設定ホームルーム(コーチングホームルーム)」で今日のゴールを一人ひとりが決めます。クラスメイトの勉強方法やヤル気アップの秘訣など、多くの情報を得ることができます。様々な勉強方法を知ることで選択肢が増え、自分に合った正しい勉強法を見つけられます。
「応用問題にチャレンジしたい」「まずは基礎基本をマスターしたい」など、自分に最適なテーマを選び、授業時間をフル活用することができます。授業の途中で個別チェックを受けることができ、一人ひとりに合わせたアドバイスで正しい勉強を身に付けていきます。「難しい問題を粘って自力で解く」「ヒントをもらって乗り越える」「自分で調べて理解する」などKAIZEN(改善)を繰り返し、今日の自分を乗り越えます!
「知る」→「分かる」→「できる」のサイクルを重視。理解度を見て次なる到達目標・行動を設定していきます。「予習」していくことも可能です。また、学習状況を見ながら基礎学力の充実を図ります。既習内容の復習をカリキュラムに組み入れ、弱点強化を丁寧に行います。
定期テスト前は2週間前から試験対策授業にシフトした授業を行い、しっかりと成績アップを図ります。
さらに授業内でコーチングホームルームを行うことで、家庭学習もしっかり行えるように生徒のモチベーションを引き出していきます。
ひとりひとりの各教科習熟状況を細かく分析。引っ掛かっているところ・つまずきの元になっている単元を発見し、早期に克服するための年間学習プランを構築します。また、学習状況を見ながら基礎学力の充実を図ります。既習内容の復習をカリキュラムに組み入れ、弱点強化を丁寧に行います。
学習状況・習熟度によって先取り学習も行い、一つ上の学年の予習、中学準備数学や英語も受講できます。また、各種検定試験(英検等)の対策も可能です。
さらに授業内でコーチングホームルームを行うことで、家庭学習もしっかり行えるように生徒のモチベーションを引き出していきます。
マイセルフの体験授業は、お子様に合った塾かどうかを判断していただくのに充分な「1カ月」の期間を設けております。マイセルフがお子様のお役に立つ塾かどうか、この1カ月無料体験授業で存分にご確認ください。
1カ月無料体験授業に参加後、お子様に合わないようでしたらきっぱりと入塾をお断りいただいて構いません(役に立たない塾に入ってはいけません)。
お役に立つようでしたら、是非前向きにご検討ください。
2015年 公立高校合格速報
■ 前橋高校 ■ 渋川高校 ■ 渋川女子高校 ■ 前橋南高校 ■ 市立前橋高校 ■ 前橋商業高校 ■ 高崎女子高校 ■ 高崎商業高校 ■ 伊勢崎清明高校 ■ 伊勢崎工業高校 ■ 富岡高校
■ 前橋高校 ■ 前橋女子高校 ■ 前橋南高校 ■ 前橋東高校 ■ 市立前橋高校 ■ 前橋商業高校 ■ 前橋工業高校 ■ 群馬高専 ■ 高崎高校 ■ 高崎経済大学附属高校 ■ 高崎北高校 ■ 高崎東高校 ■ 渋川高校 ■ 渋川女子高校 ■ 栄東高校 ■ 佐久長聖高校 ■ 渋川青翠高校 ■ 利根実業高校 ■ 農大二高 ■ 樹徳高校 ■ 前橋育英高校 ■ 明和県央高校 ■ 高崎商科大学附属高校 ■ 高崎健康大学附属高校 ■ 共愛学園高校 ■ 本庄東高校 ■ 正智深谷高校 ■ 佐野日大附属高校 ■ 足利白鵬高校 ほか多数
〒371-0831 群馬県前橋市小相木町554-1 2F
周囲のドラッグスギ、とりせん、パチンコ店の駐車場と契約しておりますので、お車の送迎で不便することはございません。
お電話でお問い合わせいただくか、コンタクトフォームからお気軽にお問い合わせください。
私たちの塾人としての使命、それは大切なお子様をお預かりし、勉強の目標と目的を自らしっかりと定められる塾生を一人でも多く輩出することです。将来、お子様が社会に出た時に困らないだけの判断力=自立した精神を身に付けてもらうことです。そんな思いで自立学習塾マイセルフは今日も開校しております。